看多機「さくらす」

24時間、365日の運営で、「通い」「泊まり」「訪問看護」「訪問介護」の 4つのサービスを提供します
24時間、365日の運営で、「通い」「泊まり」「訪問看護」「介護」の4つのサービスを1つの事業所「さくらす」が提供します。
日中は看護師が常駐し、医師の指示書のもと、医療管理も行うことができるので、病院からの退院直後など、状態がまだ不安定な方でも安心してお過ごしいただくことができます。また、「通い」「泊まり」のサービスでお会いする顔なじみのスタッフが、ご自宅に訪問し「訪問看護(訪問介護)」サービスを提供することで、ご自宅での生活もサポートします。
サービスの管理は事業所に配置されたケアマネジャーが看護小規模多機能型居宅介護計画(※)を立案し一元的行うため、利用者の状態に即応する形で柔軟にサービスを組み合わせて提供することが可能になります。
※知識・経験豊富な熟練の介護専門支援員(ケアマネージャー)が介護看護スタッフと共に、その一人ひとりの身体状況に合わせた特別計画書を作成いたします。
※看多機:看護小規模多機能型居宅介護事業所

さくらすのサービス
1.訪問看護 ~在宅療養~
病気などで看護が必要となり、在宅生活に不安をお持ちの方が、住み慣れたご自宅でその人らしく療養生活を送れるように看護師がご自宅に訪問します。
かかりつけ医の指示により、専門的な視点と適切な判断に基づき、ケアとアドバイスを行います。また「訪問介護計画」を作成し、交付するとともに毎月主治医に対して訪問報告書を提出します。
主なサービス
主治医の指示や、関係機関との連携により、心身の状態に応じて適切なケアを行います。
- 状態の観察
-
全身の状態、血圧・体温・脈拍などの確認。
- 療養上のお世話
-
身体の清拭、洗髪入浴介助、栄養指導の他、排泄等の介助と指導、服薬管理などに対応します。
- 医師の指示による医療処置
-
主治医の指示に基づく医療処置、各種カテーテルの管理、床ずれや創傷の処置など。
- ご家族などへの介護支援・相談
-
介護方法の指導他、さまざまな相談対応。
- 認知症・精神疾患の看護
-
相談や助言、服薬管理など。
- ターミナルケア
-
辛い症状の緩和、精神的支援、ご自宅での看取り。
2. 辛い症状の緩和、精神的支援、ご自宅での看取り
ご自宅にお伺いし、入浴、排泄、食事等の介護や日常生活上のお世話、緊急時の対応などを行うサービスです。 ご利用者様の状態に合わせ、ケアマネジャーが適切なプランを立て、訪問時間や回数を決定します。また、状態の変化に合わせ随時プランの変更を行います。
主なサービス
着替え、配膳、下膳、服薬確認、車椅子からベッドへの移乗、水分補給、おむつ交換、体位交換、安否確認、薬の塗布、口腔ケア、整容など。
3.通い ~地域交流~

利用時間やプログラムは決まっていません。
お客様は必要な時間に必要な回数通うことができます。ご利用にあたっては事業所より送迎者にてご対応。また、ご家族のお仕事等のご都合に合わせて「通い」の時間を調節することも可能です。
「通い」のサービスでは、入浴、医療処置、地域との関りや、アクティビティを通して生活機能の向上と在宅生活の継続を目指します。サービスの一環として外出も可能です。
通いでの1日の流れ
1. お迎え
2. バイタルチェック
3. 入浴・プログラムなど
4. お食事
5. 自由行動ほか
6. お見送り
4.泊り ~安らぎ~
「泊り」のサービスは、ご自宅で過ごすことに不安がある時や退院直後など、必要な時にいつでも利用することができます。また「通い」や「訪問」のサービスで会う顔なじみのスタッフが対応するため、安心してお泊りいただくことができます。
身体の状況により、徐々に「泊り」の回数を減らしていく、増やすなど、柔軟な対応が可能となり、お客様の24時間の生活リズムを知ることで最適なサービスをご案内いたします。
施設紹介
登録定員数
29名 (1日の宿泊の定員数/9名)
ご利用条件
[1]要介護1~5の方
[2]阿見町にお住まいの方
宿泊室

「泊まり」をご利用される方のために個室を9室ご用意しています。
機械浴室・個浴

介助の必要な方でも安心して入浴することのできる機械浴を備えています。(機械浴2槽、普通浴1槽 計3基)
食堂

お食事を食べたり、日中はアクティビティをしながらお過ごしいただけるスペースです。
トイレ

車椅子の方でも安心してご利用いただけます。
ウッドデッキ

隣接する保育園から聞こえる子どもたちの声に癒やされます。
アート

心安らぐシロクマやペンギンの現代アートがが飾られています。
施設概要
- 施設名
-
看護小規模多機能型居宅介護事業所さくらす
- 住所
-
〒300-1152
茨城県稲敷郡阿見町荒川本郷1854-21
(朝日中学校前)
- アクセス
-
常磐線 荒川沖駅より車で5分
- 建築竣工
-
令和元年6月20日
- 事業所番号
-
0893800060
よくある質問
Q.現在、要介護認定を受けていてデイサービスを利用しているのですが、看護小規模多機能型居宅介護サービスを利用した場合、現在担当してもらっているケアマネージャーにそのまま担当してもらえますか?
A.看護小規模多機能型居宅介護サービスは、複数のサービスを1つの事業所で行っているので、より素早くご利用者様の状況を把握し、必要に応じてプランの変更を行うため、サービスを利用している期間は「看多機さくらす」のケアマネージャーと交代していただくことになります。
Q.複数サービスがあるということですが、サービスごとに1つ1つ契約を結ばなければいけませんか?
A.1つの事業所で複数サービスを行えるので、契約は「看多機さくらす」と行う1つだけとなります。
Q.利用回数や宿泊回数に制限はありますか?
A.ケアマネージャーがご利用者様の現在の状況やニーズに等を踏まえ、適切なプランを提示いたします。介護保険上、登録人数が29名以下、そのうち「通い」に来られた方の定員が1日18名以下にしなければならないと定められているので、その場合は調整のご相談をさせていただきます。
Q.緊急で宿泊サービスを使うことはできますか?
A.当日にベッドの空きがあれば対応させていただきます。
Q.どういった食事が出ますか? 食事制限があるけど大丈夫ですか?
A.グランヒルズ阿見のプロの料理人が作り立てのお食事を提供します。また普通食の他にも、刻み食、ミキサー食、糖尿食、腎臓食、透析食まで対応可能です。
Q.早朝と遅い時間の送迎は可能ですか?
A.9時前、17時以降の送迎サービスは基本的に行っておりません。
Q.早訪問サービスでは、短時間の訪問も可能ですか?
A.可能です。生活リズムに合わせて起床介助や就寝介助、排泄介助や服薬、水分補給など、短い時間で複数回訪問することが可能です。それにより、在宅においても「いつものスタッフさんが見に来てくれる」という施設と同じ安心感をご提供いたします。
Q.具合が悪くなったらどうしたらいいでしょうか?
A.お身体の急な状況変化にも対応できるよう、日頃より主治医との連携を図ります。急変時は主治医の指示もと、病院搬送等のお手伝いをします。
Q.認知症があっても大丈夫ですか?
A.大丈夫です。専門スタッフによるサポートを受けながら安心してお暮しいただけます。 ※症状により登録できない場合もございますので事前にご相談ください。
お問い合わせCONTACT
さくらすに関するお問い合わせは、以下よりご連絡ください。